Redundanz

僕の言葉は、人と話をするためにあるんじゃない。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

0930

風邪っぽかったしお金ないしで結局鎌倉には行っていません。家にいて数学の問題を解いたり考えごとをしたりして過ごしていました。それから、履修の検討。明日からはじまる大学が憂鬱で仕方ありません。僕は本当に大学に向いていないと思います。わざわざ講…

0929

たくさん書きたいことがあったはずなのだけど、とても疲れているのでもう眠ります。バイト先でクーラーの風邪を直接浴びていたのが悪かったのか風邪っぽいし。明日は元気になると良い。もしかすると鎌倉小旅行をするかも。

四則ソルバ書いてみました

再帰的に四則を解くアルゴリズム。遅い。計算量とかよく知らない。 def copy(a,m,n) b = [] for i in 0..(a.length()-1) if i != m && i != n b[i] = a[i] else b[i] = nil end end return b.compact end def shisoku_sub(a,n,siki) num = a.length() if a.l…

0927

疲れています。睡眠不足のせい。 高校の先輩にお食事に誘って頂いていたので行ってきました。お蕎麦食べて、六義園なるところを散策したり。六義園は割と良い所で、蚊が多くなければ本を読みに通いたい感じです。江戸太神楽なる大道芸をやっていたので鑑賞し…

0926

零狐春なる謎制作団体を運営している友人から、裏サンデーとのコラボイベント、迷宮バアルのデバッグのお誘いを頂いたので参加してきました。未完成な部分も結構あったのですが面白かったです。ちょっと見ていてハラハラするけれども、成功するといいなと思…

0925

空間の謎・時間の謎を少し読み進めました(空間と時間のどちらが先だったか分からなくなってGoogleに頼るのはこれで3度めです)。ミンコフスキー図の意味することをようやく了解できた気がします。僕は頭が悪い。 神経言語プログラミングなるものについての本…

0923

気分が躁転しています。馬鹿なことをやらないよう、精神に掛けた手綱をしっかり引き締めておく必要がある(できていないかもしれない)。 僕は高望みをしているのだろうか、と思います。昨日の検査の結果がじわじわキている。脳の器質的な部分に特に問題が見ら…

0922

大学で知能検査の結果を聞いてひとしきり考えた後、Twitterを見ていたらオルセー美術館展をやっていることを知り、国立新美術館へゆきました。 印象派と呼ばれる絵画たちが集まっていたわけだけど、結構画家ごとに特色があって、面白かったりつまらなかった…

WAIS-Ⅲの結果について

知能検査(WAIS-Ⅲ)の結果が出ました。 言語性IQ:141 動作性IQ:123(132) 全検査IQ:136 群指数は 言語理解:133 知覚統合:116(130) 作動記憶:135 処理速度:133 という感じ。知覚統合が低いのだけれど、これはケアレスミスによるもので、その後やり直させ…

0920

曖昧なイメージは、論理的な連想の核に据えるのには不向きです。出発地点を明確にすること。 文章を書いたり、勉強をしたり。それなりな一日だったと思います。明日はボイトレです。9時までに駒場に行って準備せねばなりません。早寝早起きしなくちゃ。

0919

小さいころ怖かったこと。夕暮れの下校途中、僕は空間にぽっかりとあいた孔を見つける。興味本位にその孔をくぐってみると、そこには元の世界とまったく同じ世界が広がっていたのだけれど、同時に強い違和感がある。人も景色も、あらゆる点で自分の世界と同…

自己分析みたいなもの

ひたすら乱文なのはご容赦ください。 自分の好きなものについて考えなきゃならない。考えるというよりは、掘り起こすという方が適当か。まあ文章上の表現はどうでもいい。とにかく、自分の根本的欲求に問いかける必要がある。本当か。本当にそんなことをせね…

0916

サークルのボイトレ。昨日入眠に失敗してしまったので頭痛と闘いながら駒場までゆきました。相変わらず遠いです。内容自体はそれなりで、先輩に飛躍的に向上したとの評価をもらったり、わりと満足。ただボイトレ出て上手になったとしても、しばらくするとま…

たぶん続かない話

お話をしようと思う。僕が経験したとても奇妙な物語、あるいは、僕がこれから考えるありきたりな物語。両者に大した違いはない。思い出すことと思いつくことの間にあるものは、そういう過去があったかどうかという程度の差異でしかないのだ。その過去を知っ…

文章

言葉を綴るときの速度の重要性は大きいように思います。特に技術的なことを考えていなくても、ゆっくりと書くだけで、少し読み心地の良い文章になる。心の中で自然に反応が進んで、さらさらと言葉が流れ落ちてくる感じです。思考と表現が手を取り合って踊っ…

0914

心と体の調子が悪いです。ひたすらに憂鬱。

0913

大学生協へ行って免許の資料を貰ってきました。ついでにボルヘスの伝奇集を買ったり。 この前受けた知能検査のことを考えていたのだけれど、あれの下位項目の大部分は特定の知的タスクを処理するための常識セットみたいなもので、そういう能力は確かに有用だ…

0912

内井惣七の本に僕の文章と同じ種類の読みにくさを感じて少し考えたのですけど、彼も僕も無駄を省きすぎているというか、一度書いたことを二度書かないのですよね。でも、つらつら書き連ねたことを時折総括して、こういうふうに読んでくださいとガイドする親…

0910

最近早寝早起きをしています。午前中があるというのはよい。 朝は内井惣七の「空間の謎・時間の謎」を読んでいました。ライプニッツの宇宙観が実は結構的を射ているんじゃないか、という話。まだ読み終わってないのですけど、なかなか面白いです。 昼からサ…

0909

応用数学XCの試験。もうダメだと思って受けたのですが案外考えたらなんとかなりました。正直、第一問の脳筋的β簡約の問題が一番疲れた。それから、やろうやろうと思いつつ型判定に関しては勉強していかなかったので当然出来ず。まあ単位は来たんじゃないかし…

0907

サークルの友人たちと遊んだりお酒を飲んだり。交友関係というものは、繰り返しで出来ているのではないかと思います。似たようなことを論じ、似たようなことをする、そうした反復を繰り返しながら、少しずつ相互に変化してゆくこと。 僕は一度きりで急激な変…

0906

あんまり良くない日。夜に友人とお酒飲んだのは楽しかったけれども。プログラムのこといろいろ教えてもらったりしました。ひとまずSICPとThree implementation models for schemeを読んでみよう。 さっさと持ち直さねば。

0905

久しぶりに青色本を読み返して考えたこと。ウィトゲンシュタインの言う言語ゲームは、言語の使用を単純な規則に還元する観点である、と思う。規則というのはつまり振る舞いを規定するものであり、振る舞いという言葉もそういうものである。そうしてみると、…

0903

目が覚めてみると体調がすこぶる悪くなっていたので一日中家にいました。サークルはお休みです。そういえばサークルのルールとしては、欠席するときは連絡を入れることになっているのですよね。わざわざ休みますとメールを書くのが怖いのでしないことが多い…

0902

いつの間にか9月。 今日は一日かけて計算数学Ⅰのレポートをやるつもりだったのですが、なかなかやる気が湧かず、午前中は末尾再帰について調べて過ごしていました。時折耳にする概念ではあるものの、その実態はよく知らず、少し気になったのです。インターネ…