Redundanz

僕の言葉は、人と話をするためにあるんじゃない。

2015-01-01から1年間の記事一覧

0913

自動車学校のせいで街で見かける自転車への印象が軽車両!になりました。 相変わらず眠れない生活が続いているけれど、交感神経優位になっている影響か瞬発力が水増しされており、おかげで生活上の諸問題が幾らか解決されています。部屋が多少整理されて物事…

0912

言語的記述は、それがいかに理論立っていようと絶対的なものに思われようと、世界についての<感想>を超えるものではない、と言いたい。そしてある目的の相の下においてはじめて感想に優劣が生じるのである。 わたくしは、よい書物を著したいと思った。だが…

0911

雨続きの毎日でしたが、今日になってようやく晴天が戻ってきたので(久しぶりに見た明け方の青空は驚嘆するほど青色でなんだか感動しました)、夜、星を見に夢の島公園に行ってみました。そこでなら東京でも星が見えるという話をインターネットで聞いたのです…

述懐

自分が昔書いたものを読み返していました。どれもこれも考えが足らなくて、背伸びばかりしていて足元が疎かで、痛々しくて、でもなんだかきらきらしたものに満ちていて、眩しいなあと思いました。つらいつらいと書きながら、結構楽しそうにしているのです、2…

言葉とか

言語・論理がなぜ哲学の問題になりうるのかわからなくなりつつある。「名とは何か」とか「なぜ言葉は世界を記述できるのか」とか「論理法則とは何か」とか、どれも「君がそのように言葉を使っているから」以上の答えがあるような問題ではないのではないか。 …

0909

明日から大学なので、その前にと部屋の模様替えと掃除をしました。まだ完全には終わっていないので続きは明日。疲れたのでひとまず眠る。

0908

朝起きたら成績が出ていました。撤退した一講義を除いては単位が来ていた。発狂しながら書いた倫理のレポートが2つとも優でこんなもんなのかあという感想。あと生きづらさの講義で優上もらったのはちょっと複雑な気分でした。いよいよ僕の生きづらさが世間で…

0905

昼夜が逆転していてつらい気持ちです。生活リズムが狂うとすぐ社会生活が営めなくなってしまう。おかげで今日も自動車学校へ行けませんでした。うぇーう。 今日も英語の勉強です。言語って面白いなあという気分になれてきた。

理解

我々の(少なくとも日常的な)現象理解は、操作可能性を基礎に置いている。「原因Cによって結果Eが起こる」というモデルが意味するのは、Eを制御するためにはCに干渉すれば良いということだ。もちろん、現象Eを制御する意図を抜きにしてCとEの因果関係を把握す…

0903

例えば一キロくらいの長い棒の端をお腹に押し当てて、もう片方の端を金槌で叩いてみたとする。衝撃は棒を伝ってお腹に及び、僕は痛い思いをする。このとき痛かったのはいったいどこなのだろうか。常識的に考えればお腹だが、棒の先が痛みを感じたと考えるこ…

0902

自動車学校へ行って効果測定を受けるつもりだったのですが、外は暑いし睡眠に失敗して頭は痛いしでやめにしました。ここ何日か一度寝付いても4時間くらいで目が覚めてしまって全然眠りが足りていないのです。たぶん夜の睡眠がお昼寝モードになっているのだと…

0901

成績を確認したら心と世界ゼミで優上をもらっていて嬉しかったり。まああの先生のことなのでみんなに同じ成績つけている可能性もあるわけですが。まあいずれにせよ哲学科では悪く見られがちな(気がする)僕としては少しだけ救われた気分になります。それっぽ…

0831

さよなら最高の夏。 ある枠組みで現象を解釈したとき、そこに基本原理が見出されることがある。たとえば「生命は生きるために生きている」という原理は、生命活動を目的論的に解釈した結果だ。このような思考方法が有用であることは否定しない。ひとつの原理…

0830

絶対的な倫理の存在を主張する人は、倫理が"見えて"いるか、あるいは絶対者の存在を信じているのに違いない。そうでなければいったいどういう心情でもってそのような主張が可能だろう。 倫理に本質がないならば、つまり倫理がひとつの言葉にすぎないならば、…

0829

たとえ未来の僕がとは関係のないものであったとしても、他者を愛するのと同じように、彼を愛することもできるのだということに気が付きました。もちろんこれは執着であって、信仰の一つの形態に過ぎません。でも少なくとも「私」を必要としない信仰です。そ…

中立について

ポリティカル・コレクトネスという概念について考えていて、ふと「アルジャーノンに花束を」の一節を思い出した。 私は天才なのか?そうは思わない。とにかくまだ今は。バートがいつも言うように、教育界の婉曲語法を借りれば、私は特殊なのである。――この特…

0828

昨夜10時前に床についたせいか朝5時頃に目が覚める。早寝早起き出来たと喜んでみたは良いものの、概日リズムのズレている僕の身体の方にとってはイレギュラーな睡眠であったようで、朝から頭痛が治まらず、もう一眠りして元気になるかと布団に入ったら次に覚…

ペンの持ち方についての研究

いい加減にペンの持ち方をなんとかしようと思って、小一時間ほど試行錯誤してみた。結果、思った以上に書くのが楽になったので、ここに書き残しておく(多くの人は当たり前にできているのだろうが)。 良いペンの持ち方の条件・要素とはなにかということを箇条…

0826

池袋のジュンク堂へ行ってADHD・LDと自閉症の棚を漁っていました。棚をじっと眺めていると「自閉症の脳を読み解く」という本が目についたのでとりあえず通読。視覚思考/言語思考という従来の区別に「パターンで考える」思考様式を加えていたのが印象的でし…

0825

いい加減に生き方をなんとかしたいです。でもどうしたらいいのかわからない。足のない人間がサッカーをやるとかそういう無理難題に直面している気がする。おそらく実行機能などと呼ばれる能力に大幅な遅れがある。計画を立てることができないし、部屋の片付…

お絵描き(0824)

最近ちょっと頑張ったもの。

0824

自動車学校にゆきました。三時間連続で学科を受けたので疲れた。小学生並みの集中力です。ただまあいい加減に教習所語に慣れてきて、ときおり出題される引っ掛け問題に間違えることがほとんどなくなったのは進歩だと思います(退化かもしれない)。思い返せば…

0823

僕には、他人ごとのように自分について書いてしまう癖がある、と思う。それはまさに癖と呼ぶべきもので、考えなしに書くほど、そういう性質が顕になる。手癖。つねに形式が先行し、その形式に適合するように内容は歪曲させられる。だから自分の日記を読み返…

0822

最近日記をさぼりがちで良くないですね。長期休みとなるとどうも日の感覚が曖昧になってしまう。そもそも一日なんて時間の区切りに本質性はないのでそうなるも仕方ない気はするけれど(生活破綻者の手記)。 そろそろ自動車学校に復帰しておかないと自責の念と…

0820

ダメな一日でした。

0819

友人kと勉強会をしました。喫茶店でお互い好き勝手な勉強をひたすらやっていただけですが。数理論理学の推論のところをやっていて、僕はこういう操作が壊滅的に苦手だと思っていたのだけれど、案外そうでもないっぽいなあ、とか。僕はやればできる子(こう思…

0817

主体は存在しない。ただ、主体が存在するという認識がある。 文章を書いていたら一日が終わりました。でも後悔はしていない。明日は図書館に本の返却にゆかねばなりません。あと自動車学校の学科。朝起きれるかしら。

喩え話体系(2)

喩え話体系(1) - Redundanzの続きです。 さて、先の文章において僕はほとんどすべての境界、すなわち個物の独立性を否定する立場を取った。それはただの恣意的な区分であり、<境界>ではなく「境界」にすぎないものであると述べた。このことは、世界が<粒…

0816

サークルの友人m,kと鎌倉とか江ノ島とかゆきました。かき氷食べたり水族館行ったり灯籠を見たり。江ノ島水族館、良い所だと思ったのですが催し物のセンスが微妙だなあと思ったり。そのままで十分なところに余計な味付けを加えている気がする。最近は濃い目の…

0815

喫茶店で数学と英語の勉強をしました。旅行中精神がフローな状態にあったおかげか割とすんなり入ってきた。勉強というのは、何を知れば良いのか分かれば終ったも同然だなと思うこの頃です。きちんと覚える必要はあるけれど。